朝ドラ「ブギウギ」で梅丸少女歌劇団員たちが集う洋食屋さん。
道頓堀の洋食「フクロウ」では、お笑い芸人ジャルジャルの2人が出演していますね。
そんな洋食屋さんは実際のモデルが実在しているのか気になります。
また、ロケ地や撮影場所がどこかも合わせて調査しました!
【ブギウギ】洋食フクロウは鈴子たちの憩いの場!
朝ドラ「ブギウギ」の第3週目から、すっかり先輩となったスズ子たちが登場。
そんなスズ子たち同期3人で、舞台や稽古終わりに集う場所があります。
それが、
洋食フクロウ
です。
ここで働くコックさん・ハットさんとして、お笑い芸人のジャルジャルのお二人が登場。
本日から #ジャルジャル の福徳秀介さんと後藤淳平さん登場です👏#ハットさん と #コックさん が働いているのは、道頓堀の洋食屋さん「フクロウ」。スズちゃんたちの憩いの場です。
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) October 15, 2023
趣里さん、清水くるみさん、片山友希さんと一緒にかわいい店内で記念撮影📷#ブギウギ pic.twitter.com/dtrNXmHHbL
レトロな店内には、「フクロウ」と言う名前にちなんだフクロウグッズがたくさん置いてあるようです。
#ジャルジャル のおふたりの出演シーン、ご覧になりましたか?
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) October 15, 2023
道頓堀の洋食屋さん「フクロウ」店内はフクロウグッズがたくさん。ハットさん(福徳秀介) とコックさん(後藤淳平) にソックリのフクロウもこちらに😊
お店のシーンはぜひぜひ、店内をよーく見てみてくださいね!#ブギウギ pic.twitter.com/BanGCyh49v
気になる店の場所ですが、梅丸少女歌劇団の養成所は大阪・道頓堀にある設定。
そのため、この洋食屋もその近くにあるようですね!
梅丸では給料が発生しますが、スズ子は、その半分を家に入れる親孝行な娘です。
残ったお金で、ここのカレーライスを食べるのが、唯一の楽しみなスズ子なのでした。
【ブギウギ】洋食屋さんのモデルは実在する?
気になるのは、ブギウギで登場する洋食屋さんにはモデルがある?現在も実在している?という点ですね!
残念ながら、この洋食屋のモデルなどについての公式の情報は発表されていません。
そこで、モデルになりそうな洋食店を2つご紹介していきます!
道頓堀の老舗の洋食屋「はり重」?

「梅丸少女歌劇団」のモデルの養成所が実際にあったのは、松竹の関連会社があった「天下茶屋」です。
天下茶屋周辺を調査しましたが、老舗の洋食屋さん・カレーやさんは現在は残っていないことがわかりました。
一方で、劇団がショーを行っていた「大阪松竹座」がある道頓堀には、
はり重
という料理屋があります!
元が精肉店だったこともあり、牛肉を使用した「すき焼き」「ハンバーグ」や「カレーライス」などが人気のお店です。
本日の目的地、道頓堀の「はり重」カレーショップに到着。
— キト (@kito33) August 28, 2023
しゃぶしゃぶ・すき焼きの料亭と精肉店を営む、はり重の併設店で、国産牛を使ったビーフカレーやビーフワン(牛丼の玉子とじ)が有名です。
私は、いつも通りビーフカツカレーを頂きます。めっちゃうまいです。 pic.twitter.com/nFrVeWMKE5
昔から劇場や芝居小屋が近いこともあり、そのお客さんや芸妓さんたちで大盛況だったそうです。
ただ、ハレの日の「ご馳走」という雰囲気の店なので、少女たちが気軽に行くお店ではないですね。
さらに、この「はり重」が飲食店を開業したのは、1948年(昭和23年)。
その時の笠置シヅ子氏は34歳で、東京で「ブギの女王」として売れっ子になっていました。
そのため、日常的に行っていた可能性はないですが、大阪に帰ってきた際には、訪れていたかもしれません!
浅草の老舗喫茶店「シルクロード」?

「梅丸少女歌劇団」の東京版「東京松竹楽劇部(後のSKD)」。
この姉妹劇団の旗揚げ公演の際には、笠置シヅ子も大阪から駆けつけていました。
この劇団員たちが多く訪れていたという老舗の喫茶店が、東京・浅草で現在も営業しています!
それが、
喫茶シルクロード
さんです。
1982年までは、松竹歌劇団(SKD)の舞台が行われていた劇場が近かったため、その時代には、劇団員やファンで賑わっていたんだとか!
お店の外壁には、劇団名物の「ラインダンス」が絵が描かれており、「SKDスター憩いの場でした」と紹介されています。
浅草にある喫茶シルクロード
— s2k@スキッピンエンジェル (@s2k_s2k19731128) August 8, 2022
昔は松竹歌劇団の女優さんの憩いの場だったという昔ながらの喫茶店
モーニング頼んだら
最後に何故か茶わん蒸しが出てきた😂#東京 #純喫茶コレクション #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ巡り #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #コーヒー #スイーツ pic.twitter.com/NPBBqLh4Sd
また、お店の奥には、松竹歌劇団関連の古い写真やスターのサイン色紙などもあるそうです。
劇団員たちは、ここで美味しいものを食べて、稽古の疲れを癒していたんですね!
もちろん、カレーライスも定番商品で、味は昔ながらのカレーで、マイルドで食べやすいそうですよ。
続き。
— 夜桜 (@yozakuracoffee) February 3, 2019
浅草『シルクロード』さんにてカレーライスセットを。 pic.twitter.com/gGszkGIeuV
このお店の方が「洋食フクロウ」のモデルに近いかもしれませんね!

【ブギウギ】洋食フクロウのロケ地・撮影場所はどこ?
最後に、ブギウギに登場した「洋食フクロウ」のロケ地や撮影場所についてご紹介します。
11【 芸人枠?】喫茶「フクロウ」に ジャルジャル(ハットはん/コックさん)演出/リリー白川「単純な色仕掛…」梅丸少女歌劇団の娘だから… "アイドル的" その意味か #ブギウギ #ジャルジャル #福徳秀介/ハット #後藤淳平/コック #趣里/福来スズ子 #片山友希/桜庭和希 #清水くるみ/リリー白川 pic.twitter.com/E7YkBZapPY
— わび@さび (@think_literacy) October 15, 2023
こちらについては、「撮影用のオープンセット」である可能性が高いことが判明しています。
というのも、「梅丸劇場」や周辺の道頓堀の街並みなどのシーンは、「松竹撮影所」のオープンセットで撮影されていたためです。
また、鈴子の実家「はな湯」についても、お風呂場以外はすべてセットということ判明しています!

公式の情報はありませんが、松竹の全面協力がありながら、「洋食フクロウ」のセットが作られている可能性が高いでしょう。
今後、「舞いあがれ!」の時のように、企画展示等で、お店が再現されるかも?
東大阪市役所22階で#舞いあがれ 展やってました!
— わくらく女性起業家支援・コミュニティ運営の専門家@大阪 三根早苗 (@wakrak) February 11, 2023
うめづで、お兄ちゃんと貴司君に囲まれることが出来ます😆
ノーサイドやうめづの小物や見取り図も展示されていて見応えありました。 pic.twitter.com/NPEbUyftoZ
まとめ
今回は、朝ドラ「ブギウギ」で鈴子たちの憩いの場になっている「洋食フクロウ」について取り上げました。
実在するモデルは特定できませんでしたが、東京浅草にある喫茶店がイメージに近いように感じました。
洋食店では、いつもよりも肩の力が抜けて、女子トークに花を咲かせている鈴子たち。
これからも洋食店のシーンが楽しみですね!
ブギウギ関連記事も合わせてどうぞ。


コメント